オホーツクエリア
※2023年2月現在
人口269,388人
面積10,690㎢
冬の寒さは厳しくも、おだやかな気候で日照時間に恵まれています。畑作と酪農を主体とする大規模な農業が展開され、玉ねぎの生産は全道一。また海産物ではカニやホタテなどが獲れるためふるさと納税でも人気のエリアです。
オホーツク海はシベリアからの流氷が漂着するため冬の人気観光地となっています。
市町村北見市・網走市・紋別市・大空町・美幌町・津別町・斜里町・清里町・小清水町・訓子府町・置戸町・佐呂間町・遠軽町・湧別町・滝上町・興部町・西興部村・雄武町
釧路エリア
※2023年2月現在
人口220,568人
面積5,997㎢
豊かな自然に恵まれ、釧路湿原国立公園と阿寒摩周国立公園、厚岸霧多布昆布森国定公園の3つの国立・国定公園があり、特別天然記念物のタンチョウやマリモも生息しています。夏は天然の避暑地、秋から冬は晴天の日が多く積雪も北海道の中では少ないなど、過ごしやすいエリアです。
市町村釧路市・釧路町・厚岸町・浜中町・標茶町・弟子屈町・鶴居村・白糠町
十勝エリア
※2023年2月現在
人口331,894人
面積10,831㎢
食料自給率が約1,100%と言われる十勝エリアは、主に畑作や酪農を中心とした農業が非常に盛んで北海道一の畑作地帯です。
乳製品や食肉、小豆製品などは「十勝産」としてブランド化されているものが多く高い人気を誇ります。十勝平野の美しい風景はドラマのロケ地として使われることも多くあります。
市町村帯広市・音更町・士幌町・上士幌町・鹿追町・新得町・清水町・芽室町・中札内村・更別村・大樹町・広尾町・幕別町・池田町・豊頃町・本別町・足寄町・陸別町・浦幌町
根室エリア
※2023年2月現在
人口71,418人
面積8,500㎢
北海道の最東端に位置し、北東部はオホーツク海、南は太平洋に面したエリアです。世界自然遺産に登録された知床地域や日本遺産に指定された鮭の聖地、本土最東端の納沙布岬の夕日など有名な観光資源が豊富。
根釧台地と称される広大な波状台地と豊かな水資源により、酪農や漁業など第一次産業が盛んです。
市町村根室市・別海町・中標津町・標津町・羅臼町