十勝エリア
飲食 接客

十勝で子育てするママが働きはじめやすい職場を。Italian Kitchen VANSAN

募集中  - 

株式会社イーク/VANSAN帯広店

北海道帯広市大通南14丁目1

帯広市や音更町で保育園やコミュニティスペースの運営など、女性の活躍と子育てを応援する株式会社イーク。社長の上野美幸さんは、イークの他に、建築会社ヨシダホームの副社長、音更町議員など、いくつもの顔を持っています。

「色々なことをしていると見られがちですが、すべて『子どもと女性』が基本にあります。子育て中の女性が働きやすく、子どもが育てやすい社会をつくるため。自分が経営している会社でその役に立てたらなと思い事業を行っています。」と上野さんは言います。

そのひとつが、飲食事業のVANSAN(バンサン)。以前から「子どもたちが手作りで安心できるものを食べられる場所」「子育てママがゆっくり集える場所」「家族で美味しいものを囲める場所」をつくりたかったこともあり、帯広駅近くのぺぺサーレ跡地を改修してオープンしました。そしてバンサンで働く人も、子育てをしていても働きやすい場所を目指し、イークが運営する保育園に無料で預けられる制度を整えているのです。

今日は上野さんがバンサンで実現したいこと、その先に目指す社会についてお話しをしてもらいました。

<こんな人におすすめ>
・子育てしやすい社会を一緒に作りたい
・子育て中だけど、働きはじめたい
・飲食未経験でも大歓迎

<募集内容概要>(詳細は一番下にあります)
雇用形態:正社員、パート・アルバイト
仕事内容:イタリアンカフェVANSANのホール・キッチン
パート・アルバイト/接客業務(注文・サーブ・会計)調理業務
正社員/上記のほか材料の管理・発注業務・アルバイトの育成・売上管理など、店舗運営に関わる幅広い業務
★利用可能託児施設あり:自己負担なし(ぷちとまとほいくえん、ぷちとまとほいくえんスマイル)

本格イタリア料理と新設するキッズスペース

バンサンは、2021年11月にオープンした本格イタリアンが楽しめるお店です。広い駐車場に、子ども連れのママからカップル、ファミリーで楽しめるカジュアルな雰囲気が魅力的。
店内に足を踏み入れると、広々とした明るい空間が広がり、インテリアもおしゃれ。

ゆっくり寛いでおしゃべりできるよう配慮されたレイアウト

お子様とゆっくり座れるシート席があったり、入口すぐにはキッズスペースやさらに離乳食を無料で提供しています。

入口すぐのキッズスペースは小さいお子さんでも安心の遊び場所

オーダーや会計はスマートフォン対応、自動配膳ロボットなど最新機器も導入。美味しいものが食べられて、ゆっくりおしゃべりができるお店。子育て世代のママや女性同士のグループに人気があるのもそんな理由があるからでしょう。

実はバンサンはまだ発展途上。現在使われていない店の半分は、子どもたちが遊べるキッズスペースを兼ねたコミュニティスペース「こっこ」として、2023年春にオープン予定です。

「全国20カ所くらいを視察し、安全性などに配慮した遊べるスペースを作ります。ここでは、子どもは遊び場があって楽しめて、大人は子どもの様子を見ながら食事が食べられたり、貸切利用ができるようにと考えています」。

飲食スペースとコミュニティスペース、この2つがバンサンの全体像です。

2023年1月現在の計画中の設計図を見ながら

女性が多く活躍する職場

バンサンの母体となるイークでは、52人の社員のうち49人が女性。バンサンも社員とアルバイトの男性3名の他は、ほとんど女性のスタッフで成り立っています。これは飲食業としてはかなり珍しいケース。

上野さんの「子育て世代のママが働ける場所を提供したい」という思いの下に、実際に子育てママが働きやすい職場環境が整えられていることを表しているのでしょう。

代表の上野美幸さん。女性や子どもが輝ける社会を目指して日々奮闘中

その環境の一つがバンサンで働くスタッフは、自社で運営する保育園を利用でき、一定の勤務日数以上働くことができれば保育料は無料となる制度。現在、バンサンでは子どもを預けながら多くの女性が働いているといいます。

帯広市内にあるぷちとまとほいくえん

「子育てしながら仕事するってものすごく大変なこと。だから、働く、働かない、働ける、働けないじゃなくて、まずは働いてみたいと思っているけれどどうしたらいいか、という相談でもいいので話してほしい。もし働くことに躊躇しているママがいれば、バンサンという場所がある、と知ってほしいです。そうしたママたちが集える場所にもしていきたい。」

子どもが小さいうちは、少しでも社会とつながっている、誰かのためになっている、と感じられるだけで、日々のやりがいや生活のハリになります。それは給料をもらう以上の喜びといっても過言ではないかもしれません。

「だから、声をあげてほしいんです。まずは、相談してほしい」。そう言ってくれる上野さんの言葉が多くのママたちの心に届いてほしい。2児の子育てをしながらライターとして働く私は心の中で強く頷きました。

ただ実際には制度だけでなく、働く仲間の理解を醸成していくことが現実的には必要です。まだまだ子育てをしながら働ける環境を整えている企業が多いとは言えない十勝。十勝、帯広で子育てがしやすい地域にしていくには、企業が率先してやるべきことがあると上野さんは考えています。

「バンサンで正社員として働く方には、私と同じ思いを持って、子育てママ、子供が連れてきやすい、そして働きやすい店をともに作り、この地域を子育てしやすい地域にするというビジョンを達成するために、一緒に汗を流してほしい」と言います。

だから正社員もパートの方も飲食店の経験がなくても大丈夫。マニュアルや研修が充実しているのでビジョンに共感する思いがあれば、働くうちに店長やマネジメントができる立場に成長できる環境を整えていると自信を持って上野さんは話してくれました。

実際に子育てしながら働くママ

実際に、子どもを保育園に預けながらバンサンで働く野澤さんにお話を伺ってみました。

子育てをしながらバンサンで働く野澤さん

─── バンサンで働いたきっかけを教えてください。

野澤さん 妊娠したことをきっかけに地元の帯広に戻ってきたので前職は退職していたんです。子どもが産まれて、やっぱり仕事がしたいと思っていたときに、上野さんから「保育園は無料で預けられるし、これまでの経験を活かしてバンサンで働かないか」と声をかけていただきました。

─── 実際にバンサンで働きはじめた今の心境はどうですか?

野澤さん 同世代のママもいるし先輩ママもいるので、子育てで困ったことがあれば相談できたり、子どもが熱を出たときもお互い様なので気軽に相談できる環境はすごくいいなと思います。

私は、将来的には自分で事業をしたいという思いがあるのですが、その準備としてバンサンで勉強したらいいよと上野社長には言ってもらっています。やっぱり自分がやりたいことに今すぐに向き合いたいと葛藤することもありますが、時間を作ること、保育園に預けることも難しい。こうやって働ける環境があることがありがたいなと思っています。

─── 働きはじめはどれくらいの頻度で勤務していたのですか?

野澤さん 私は産後2ヶ月半で働きはじめたのですが、働きはじめは、娘が保育園に慣れること、私が仕事に慣れることも含めて、3時間程度、週2-3日勤務でスタートしました。娘の保育園での状況も保育士さんが毎回丁寧に共有してくれました。社長や店長、そして保育士さんと話し合いをしながら「大丈夫そうだね」というタイミングを教えてもらい、少しずつ勤務時間と勤務日数を増やしていったんです。勤務して3ヶ月経ったときくらいから、多いときには1日6-8時間、週5日仕事に入ったりもできるようになりました。子どもや自分の体調に合わせて、ペースを見ながら仕事ができるのは本当に助かっています。

─── 保育園に預けることに不安はありませんでしたか?

野澤さん 周囲では「そんな早くに預けて…」なんてことを言われたこともありました。でも、保育園に通ってよかったなって思うことがたくさんあります。保育士さんが客観的に娘の成長や体調のことを伝えてくれたり、子育ての悩みやわからないことも親身に相談に乗ってくれるので、わからないことだらけの子育ての心の拠り所になっています。

仕事でも勤務時間に合わせて保育園の先生が柔軟に対応してくださるのも本当に助かってますね。何より保育園でも子どもが楽しそうにしていることや、たくさんの友達に囲まれて遊んでいるからか、休みの日に一緒にどこかに行ってもすぐに周りのお友達を遊びはじめたり、家だけでは経験できなかっただろうなという成長が垣間見えるんです。

─── バンサンで働きたい思っている人に一言お願いします。

野澤さん 子育てしているママにこういう環境があるよっていうことがもっと届いてほしいなと思ってます。私も上野社長に声をかけてもらうまではバンサンがこんな恵まれた環境だったとは知らなかったので。上野社長の思いの実現までにはまだまだ道半ばな部分もあり、全体を管理する店長やマネージャーへの負担が掛かっているのも事実。ですが、もっとママが増えたら、もっといいお店に、もっといい職場になるだろうなと思っています。

保育士時代に聞いた、多くの女性たちの声

なぜ上野さんが「女性と子ども」を核に事業を行うようになったのか、そのきっかけは、自身の子育てと20年近く勤めた保育士という仕事の中から生まれました。

院内保育園で働いていた時の上野社長

「私には2人の娘がいますが、出産や子育てのときには自分が作りたい環境を必死で守るために、おっぱいを吸わせながら勤務表を作るなど、『働きながら子育てすること』を実践しようと必死でした。」

現在大学に通うお子さんを持つ上野さん。当時は今以上に子育てをしながら働くハードルが高かったと言います。

上野さん 上下関係も厳しく嫌なこともありましたし、それをかいくぐってやっていくというのが普通の時代でした。その中でも自分自身も周りの同僚のママもより働きやすい職場をつくろうとしてきました。そこで分かり合えた人たちとつながっているのが、私の財産です。

保育士時代、お迎えに来るママたちに話を聞くと「本当は自立したい、働きたい」という声がとても多かったそう。

上野さん だけど働く先を探しても、扶養内では難しいとか、正社員でバリバリ働くと保育料が高くて保育料のために働いているような矛盾を抱えたり……。お母さんの行き場がないんです。

働きたい女性たちの様々なニーズに応えるために「じゃあ自分で保育園をつくろう」と、2018年に企業主導型保育園の運営を開始。帯広市内で運営する2つの保育園では、地域企業35社の社員や地域の方が利用でき、働く女性を応援する土台を作るための事業が身を結んできました。

ぷちとまとほいくえんでの発表会の様子

上野さん 私は、若者も含めて人材はいないんじゃなくて、埋もれているだけだと思っています。学童を始めたときに、1時間しか働けない、というママたちに積極的に声をかけていったことがありました。みんな「1時間だけなんて働けない」と思っているんですよね。でも、1時間でも人がいてくれれば、社員が休む時間を確保できるんです。そうしたスタッフが子どもの成長と共に、次は2時間、次は3時間って少しずつ働く時間を増やしていけてる環境を作っていく。

そして今、イークはそんな女性たちで会社が成り立っているのです。

働く人、食べる人が、共に優しくなれるような店づくり

オープンキッチンとなっており、双方の顔が見える

子どもと一緒に飲食店を利用しようとすると、周囲のお客さんにも気を遣ってしまうことがあると思います。落ち着いてゆっくりご飯が食べられない。

上野さん ママが立ってご飯支度しなくても、たまには美味しいご飯を囲んでゆったりと家族を感じながら食事できる場所として使ってほしいですね。バンサンならそれができる、楽ができる、ってそういう認識をしてもらえるお店になったらいいなと思っています。それは子どもがいるお客様だけでなく、来店されたお客様も子どもとママが楽しそうにしている飲食店だねってそう気づいてもらって応援してもらえる場所になるのが理想ですね。

パスタの麺は毎日生麺を使う。いちから手作りしていることもバンサンの特徴

オープンから1年。バンサンの歩みはまだ始まったばかり。目指す社会に向けての一歩を踏み出した段階です。

「初めての飲食事業だったのでわからないことだらけでした。お客様に迷惑をかけながらもひたすらやってきましたが、理想の体制にしていくにはまだまだ思いに共感してくれる人材が必要です」と話す上野さん。

2年目をスタートするにあたり、人材育成の仕組みやサービスの向上に取り組み始めました。接遇や基本的な仕事のマニュアルは用意されていて研修も行っています。飲食業未経験の方でも安心して働くことができます。

「子どもを預けて働くということに、矛盾や不安を抱えないママはいません。でも、子供がいることで、共に歩める選択をゆっくりしていって、働ける時がくれば思いっきり働けばいいんじゃないかな、と私は思います。子育ても楽しみながら仕事も楽しむ。そんな女性が一人でも増えることを願っています」と、上野さん。

キッチンで調理する、ホールで接客する、集客を考えたり、アイデアを出したり…。飲食は忙しいイメージがありますが、その中でもきちんと報連相をしながら話し合って課題を解決していける人。より良い社会や環境を目指して仲間と協力できる人。そんな人を求めています。もちろん、経験を積むことでステップアップもできますし、目指す社会を広げていくためにバンサンでマネジメントをして、より良い職場、環境、地域をつくる担い手として成長して欲しいと思っています。

上野さんの思いがたっぷり詰まったバンサン。あなたも小さな一歩から、始めてみませんか?

<募集要項>
▼事業内容
株式会社イークが運営する飲食店「イタリアンカフェVANSAN」

▼募集職種
バンサンの全般をマネジメントしていただける正社員1名、ほかパート・アルバイト

▼仕事内容
イタリアンカフェVANSANのホール・キッチン
パート・アルバイト/接客業務(注文・サーブ・会計)調理業務
正社員/上記のほか材料の管理・発注業務・アルバイトの育成・売上管理など、店舗運営に関わる幅広い業務

▼応募資格
正社員/年齢制限範囲/18歳〜62歳
年齢制限該当事由/定年を上限
年齢制限の理由/定年年齢を上限により、法令の規定により
※未経験者OK、募集職種の経験者優遇

▼採用情報
◎勤務地
VANSAN帯広店 北海道帯広市大通南14丁目1

◎給与
正社員:月給 180,000 円〜250,000円
 ※固定残業代あり(10,000円〜14,000円)
パート・アルバイト:時給 920円〜950円

◎勤務時間
正社員/10:00〜23:00の間の8時間(休憩60分) シフト制
パート・アルバイト/週2日〜週5日 シフト制
※勤務スケジュール例

◎休日・休暇
正社員/週休2日制、​​6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日

◎待遇
正社員/雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金、賞与・昇給(業績に応じて支給)、通勤手当(当社規定により支給)、産前産後休暇、育児休暇、託児施設あり(自己負担なし)
パート・アルバイト/通勤手当(当社規定により支給)、産前産後休暇、育児休暇、託児施設あり(自己負担なし)

◎勤務開始時期
随時
正社員は3ヶ月の試用期間あり

◎そのほか
★受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
★産前産後休暇、育児休暇あり
★利用可能託児施設あり:自己負担なし(ぷちとまとほいくえん、ぷちとまとほいくえんスマイル
北海道働き方改革推進企業ブロンズ認定企業

◎応募・採用フロー
▶︎エントリー(応募後、ご連絡
▶︎面接(1回予定)
▶︎内定 面接後7日以内に電話または郵送にてお知らせいたします。

応募フォーム

ENTRY

十勝で子育てするママが働きはじめやすい職場を。Italian Kitchen VANSAN ご応募をご希望の方は入力欄に必要事項をご記入の上、送信してください。
担当者が内容を確認し、1週間以内を目処にご連絡差し上げます。
※全て必須項目です。

    お名前

    年齢

    性別

    電話番号

    メールアドレス

    メールアドレス(確認用)

    現住所

    学歴・職歴

    自己紹介・質問など

    志望動機

    所有している免許・資格

    This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.

    ライター

    外山暁子

    十勝出身。地元印刷会社に勤務しフリーペーパーや雑誌の取材編集を経験。2015年農家の長男と結婚しヨメ?!として農場の暮らしを発信中。

    • Instagram
    • facebook
    応募フォームへ