
OKHOTSK BLUE VISION ービジョンを武器にする 経営デザイン塾ー キックオフイベント
オホーツクJA Bldg. (北見市とん田東町617)
1階 A会議室
ビジョンをつくる、経営が変わる
変化の波が絶えない今、必要なのは「どこへ向かうのか」を示す羅針盤。
OKHOTSK BLUE VISIONは、自社の「ビジョン」を言語化し、経営やブランドづくりの舵をとるための連続講座です。
経営者とクリエイターがともに航路を描き、ビジョンという武器を手に、オホーツクから、これからの経営へと舵を切ります。

こんな方におすすめ
経営者・後継者(アトツギ)の方
・自社の「らしさ」や強みを再発見したい
・理念に根ざした事業戦略を描きたい
・デザインやブランディングのパートナーを探している
デザイナー・クリエイティブ職・コンサル職の方
・企業の想いや言葉にならない価値を引き出したい
・企業の経営やブランドづくりに関わってみたい
・地域の未来をつくる企業と関わりたい
企業等の経営を支援する立場の方、企業経営に興味のある方
・企業の挑戦や変革を支えたい
・地域に根ざした企業と関わりたい
・企業経営やビジョンの構築に関心がある
キックオフイベント(参加費無料・事前申込制)
OKHOTSK BLUE VISIONのキックオフでは、「ビジョン経営」の第一人者・中川淳氏による後援と、地域のモデル企業とのトークセッションを通して、ビジョンが経営デザインにもらたす力を体感できます。
経営に悩む方も、デザインに関わる方も、ぜひご参加ください。

9/26(金)17:00〜19:00(受付16:30〜)
会場:オホーツクJA Bldg. 1階 A会議室(北見市とん田東町617)
定員:100名(先着順)
第一部:基調講演
「すべてはビジョンからはじまる」
中川 淳
PARADE株式会社 代表取締役社長(中川政七商店前会長)

1974年生まれ。京都大学法学部卒業後、2000年富士通株式会社入社。2002年に株式会社中川政七商店に入社し、2008年に十三代社長、2018年に会長に就任。「日本の工芸を元気にする!」を掲げ、工芸業界初のSPA業態を確立し、経営コンサルティング・教育事業を展開。2025年2月に会長を退任。
現在は、「中小企業経営」や「ビジョンとブランディング」を軸としたコンサルティングによる企業支援に取り組む。また、志あるブランドを世の中に届ける共同体「PARaDE」を発足し、企業やブランドのビジョン・思想を「ライフスタンス®」として提唱し、新しい経済の形を生み出している。
2015年「ポーター賞」、2016年「日本イノベーター大賞 優秀賞」受賞。「カンブリア宮殿」「SWITCH」などテレビ出演多数。経営・デザイン分野での講演や執筆活動を行い、著書に『経営とデザインの幸せな関係』(日経BP社)『日本の工芸を元気にする!』(東洋経済新報社)、『ビジョンとともに働くということ』(祥伝社)などがある。
第二部:トークセッション
「環境大善のビジョンが導いた挑戦」
登壇:中川淳 × 窪之内誠(環境大善株式会社 代表取締役 CEO)× 名塚ちひろ(一般社団法人ドット道東)
ファシリテーター:安田 翔(株式会社野と知)
窪之内 誠
環境大善株式会社 代表取締役 CEO

北海道北見市出身。北海道で処理が課題となっている牛の尿を微生物で分解し、得られる液体を消臭液や土壌改良材として利用する「アップサイクル型循環システム」を構築。
2018年からスタートしたリブランディングの過程がデザイン・ビジネス誌などに多数掲載。デザイン経営にも取り組み、2022年中小企業庁発行「中小企業白書」に掲載。
Forbes JAPAN SMALL GIANTS AWARD 2022-2023部門賞受賞。
2024年知財功労賞「経済産業大臣表彰(デザイン経営企業)」を受賞。
2024年11月「アトツギアワード2024」イノベーション部門にてグランプリを受賞。
名塚 ちひろ
一般社団法人ドット道東

北海道釧路市出身 / 在住。2011年富士通株式会社入社。社会インフラシステムのデザインや新規ビジネスのプロモーションに携わる。2014年、地元との関わりを模索する中で市民団体「クスろ」を立ち上げ、2016年にUターン。フリーのデザイナー・ディレクター、ゲストハウス経営を経て、一般社団法人ドット道東の創立メンバーとして立ち上げに参画。2023年より専務理事。企業や自治体のブランディングやアートディレクションを担う。
安田 翔
株式会社野と知

(株)野と知 共同代表 / LIVE DESIGN School全体統括 北海道札幌市出身。東京大学卒業後、現(株)リクルート新卒入社。人事・採用として研修・インターンシップの設計を担当。2020年に奈良県に移住し、(株)中川政七商店に入社。中小企業経営者向けの教育事業、奈良県を中心とする行政プロジェクトなどを担う。2025年、(株)野と知の共同代表に就任。地域とデザインの学校「LIVE DESIGN School」の全体統括などを担う。
※終了後に会場を移し参加者同士の交流会も予定しています(別途参加費)
学びを実践へつなげるための入門講座

「OKHOTSK BLUE VISION」は、キックオフイベントの後、全3回の入門講座を開催します。
経営やブランドづくりの軸となる“ビジョン”をともに考え、形にしていく実践的な内容です。
詳細・お申し込みは下記よりご確認ください。
令和7年度デザイン経営普及・啓蒙事業
【主催】
北見市
【企画運営】
一般社団法人ドット道東
【後援】
北見商工会議所 留辺蘂商工会議所 きたみ市商工会 一般社団法人北海道中小企業家同友会オホーツク支部 北見金融協会 北見信用金庫 日本政策金融公庫北見支店 北海道オホーツク総合振興局 北見市産学官連携推進協議会
【協力】
北海道経済産業局
お問い合わせ:info@dotdoto.com(担当:名塚)